滋賀県長浜市のオステオパシー治療院

滋賀県長浜市のオステオパシー治療院

電話問合せ
LINE予約
Instagram

一次呼吸システムについて

一次呼吸とは、頭蓋骨や体全体でみられる規則的な動きです。脳と脊髄は髄膜という三層の膜状の袋で包まれており、この中には脳脊髄液という体液で満たされています。一次呼吸の動きはこの脳脊髄液を循環させる作用があります。

脳脊髄液には、打撃などの外傷を受けた場合、脳や脊髄を守る働きがあります。また、脳や脊髄に栄養を与え、発達を促すという大事な働きもあります。出産後からはじまる肺で行う呼吸を二次呼吸と呼び、これに対して、一次呼吸は出産前のお腹の中にいる頃からすでに始まっています。脳脊髄液が滞りなく流れることが、体の生命機能を高めることに繋がると言われています。

脳と脊髄を包む髄膜は、頭蓋骨から脊柱の一番下にある尾骨まで繋がっています。脊髄神経は脊柱から出ると末梢神経と名前が変わり、手や足に伸びていきます。そして髄膜の最外側にある硬膜は、神経上膜として脊髄神経から出てきた末梢神経を包み、全身に行き渡っています。この事から、髄膜内の脳脊髄液は全身に及んでいるとも言われています。

私たちが過去に経験した身体的、精神的外傷は、体の持つ自己調整、治癒、健康を維持する力を低下させたり、制限することがあります。過去に経験した外傷とは、出産、成長、病気、怪我、事故、手術、精神的なトラウマなどがあり、このような外傷は身体に炎症を引き起こしてしまいます。外傷を受けた場合、生体の恒常性(ホメオスタシス)の働きにより、自らの治癒力をもって体を整えるように働きかけます。しかし、外傷の程度が大きい場合には、体を整えきれず、また、外傷後に起こる炎症は癒着を作ってしまうため、一次呼吸の動きは乱れ、生命力や体液の流れを低下させてしまいます。このような状態が長期化する事は体が病的な変化を起こすきっかけになるのです。

一次呼吸のリズムをよりバランスの取れた状態へ整えることで、自律神経系、中枢神経系、運動器系に作用し、自己調整力、自己治癒力、免疫抵抗力を高めます。体が内面から整い、維持されることで、より一層、健康を維持し、体の不調や病気から体自身で守るようになるのです。

施術方法

オステオパシーでは身体を一つの繋がったシステムであると考えています。様々な症状がある場合でも、その原因が必ずしも患部にあるとは考えません。
筋骨格系だけではなく臓器・神経系・血管系・リンパ系・免疫系など、あらゆる器官が正常に機能しているのか調べ、症状の根本的な原因を特定して施術を行います。

オステオパシーの施術は「手」で施術を行います。
マッサージのように身体の表層にある筋肉や血管・リンパなどに直接刺激を与えるものではありません。

私たち施術者は手や指の感覚を徹底的に鍛えることによって、身体の中に張りめぐらされている膜組織を通して関節や筋肉・臓器・神経系・血管系・リンパ系・免疫系など
あらゆる器官に働きかける事が出来ます。

オステオパシーの施術は赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く受けていただく事ができます。施術のほとんどはソフトな刺激で、施術中眠っておられる方も多いです。
症状が頑固な場合、関節をパキっと矯正するテクニックや比較的圧をかける場合もありますが、
そういった刺激が苦手な方や不安をお持ちの方はご遠慮なくお申し付けください。

PAGE TOP